6月位から腰痛が悪化し、7月に整形外科を受診。脊柱管狭窄症(坐骨神経痛)という診断。長年のデスクワークが祟ったか。一時は車の運転も大変だった。それは右足の痺れ、アクセルを踏み込もうを右足を前方に延ばすと痛みが走る感覚。病院で処方される薬は痛み止めとビタミン剤(B12に神経修復機能があるらしい)。痛み止めの副作用で手や瞼が腫れている感じ。夜痛みで眠れない時もあって、先生に相談。腰に注射と睡眠時の痛みどめの薬を処方してもらった。夜は眠れるようになったが、右足の痛み(しびれ?)がまだ残っている。腰に注射のとき、もっと効く注射もあるが少し痛い、と聞いていた。最初なので優しい?!ほうを頼んだが、今回思い切って「よく効く注射」を打ってもらった。昨日は腰だったが、今回はお尻の少し上、家に帰ってお風呂の鏡で位置を確認すると本当に尾てい骨の辺り。尾てい骨の少し上辺りか。そこに注射を打った。『ブロック注射』
坐骨神経痛(腰痛)の改善として「インナーマッスル」を鍛えるのが良いらしい。腹式呼吸でも効果があるとのこと、朝からネットをみてしてみた。果たして結果良さそう。もちろん徐々にではあるが、足のしびれは段々感じなくなった気がする(多少は残っているが)。ちょっとした腰痛の痛みがある位で大分楽になった感じ。同時に温泉で電気風呂治療も。
腰痛は結局3ヶ月位で徐々にではあるが多少収まった感じ。痛み止めの服用と、電気風呂治療。あと腰痛ストレッチを毎日続けた。丁度還暦の誕生日のころには多少足の痺れはあるが、痛みはなくなった。車の運転もシートを出来るだけ前にして姿勢を正すといい感じ。今に始まったことではないが、年齢を重ねると病気からの完治という満足感は得られない。どこかしら悪いところを引きずったまま、多少は良くなったか、って程度の感覚だ。