-
2025春の鉄道旅「北陸盲腸線3線制覇の旅(笑)」4/6~4/9
今回の「鉄道旅」は『北陸観光フリーきっぷ』を使って3泊4日。この切符は行きと帰りの列車を指定して、あとは北陸三…
-
旧伊勢街道を歩いてきた(1/21)
今まで四日市の追分(東海道との分岐)からZ市南部まで歩いたので今回はZ市南部から松阪市北部(六軒辺り)まで詳し…
-
レコードプレーヤの調整
2024年自分へのご褒美?!に「アナログレコードプレーヤ」を購入。それほど高価なものではないが、一応針圧が調整…
-
秋の鉄道旅2024(1)「10月15日」
恒例?となった鉄道の旅。今年も「秋の乗り放題パス」を使って鉄道旅。今回は西日本(兵庫と鳥取)を旅した。初日は朝…
-
「リニア・鉄道館」へ行って来た
敬老パスを入手したら一番に行こうと考えていた「リニア・鉄道館」に行って来た。敬老パスで入館料の割引があるわけで…
-
クルマ旅「野辺山高原」の巻
7月の22日から4泊5日の車中泊クルマ旅に出た。場所は野辺山高原。避暑地だ。もう何度も訪れているこの地。最初に…
-
動画編集ツール「Clipchamp」
動画編集ツールはどれも有料。無料のものもあるが、制限があったり、ウォーターマークが入ったり。でも今回みつけた「…
-
株式会社白澤御座敷鉄道(仮称)八幡東線
もう20年ぐらい前になるが、少し集めた鉄道模型。日本で一番ポピュラーなNゲージ。キッカケは父親の他界だった。亡…
-
乗って残そうJR名松線の旅
JR名松線のパーク&ライドを利用して伊勢奥津まで。 ついでに伊勢本街道を散策。 車では何度か訪れたこと…
-
JR名古屋圏大回り鉄道の旅を試みたが・・・
「大回り乗車」いい響きだ(笑)。首都圏や大都市圏では、JRの路線が複雑で運賃の計算を簡素化するため、「最短経路…